人気投票データを発表!! 冬の食卓の主役のアレ!
ぐんっと寒くなってきましたね。
寒くなって食べたくなるもの、冬の食卓の主役と言える鍋人気投票データを紹介します!
最も票を集めた鍋の種類は、
1位:「寄せ鍋」で1,368票(29.2%)
約3割近くの方がよく作る鍋として寄せ鍋を挙げています。
2位:「水炊き」で804票(17.1%)、
3位:「すき焼き」で796票(17.0%)
家庭でよくつくる鍋の種類について
東日本の多くの県で「寄せ鍋」が1位!
秋田県では「きりたんぽ鍋」ご当地鍋が1位!
西日本では「水炊き」が1位の県が多く、特に九州エリアでは福岡県、大分県、宮崎県、鹿児島県の4県で1位!
この他は岐阜阜県や富山県、徳島県、熊本県ではすき焼きが1位となりました。
家庭と違う「寄せ鍋」を魅せるか、普段家庭ではあまり食べない「鍋」で勝負するか!
飲食店だけでなく、お客様とのコミュニケーションの話のネタとしてご活用いただけると幸いです。
sNaviは実店舗向けの集客に効果があります!
オリジナルアプリを作ってみませんか?
スマホアプリ作成サービスsNavi公式サイト
出典:フィールドマーケティング支援サービスを提供するソフトブレーン・フィールド株式会社が実施した調査
全国ご当地鍋人気投票 http://www.sbfield.co.jp/upload/file/pr151120%281%29.pdf